ITサービスマネージャ

[目次]

ITサービスマネージャとは

ITサービスの提供に関する運用管理、リスク管理、コスト管理などのシステムの運用管理を行う者で、国家試験となります。
高度IT人材として、サービスの計画立案、改善のため、組織の活動を指揮し、管理する者を目指します。

ITサービスマネージャの就職先・活躍の場は、SIer、企業の情報システム部・システム開発部門、コンサルティング会社となります。

情報処理推進機構(IPA) ITサービスマネージャ
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sm.html

プロジェクトマネージャとITサービスマネージャの違い

プロジェクトマネージャは、システム開発を行うプロジェクトチームの責任者として、プロジェクトの目的の実現に向けて責任をもってマネジメント業務を行なう者です。

ITサービスマネージャは主にシステムの運用に関するマネジメントの行います。
役割として、プロジェクトマネージャは主にシステムの開発から本稼動まで担当し、本稼動以降はITサービスマネージャが主に担当します。

ITサービスマネージャ試験合格のメリット

ITサービスマネージャ合格により、ITサービスの提供に関する運用管理に係わる専門知識が体系的に身に付くため、どの企業で働くうえでも専門知識があると客観的に証明されるため、企業からは重宝されるでしょう。
また、ITサービスマネージャ試験の合格により弁理士試験の選択科目の科目免除の対象となります。

特許庁 弁理士試験の選択科目が免除される情報処理技術者試験合格者の試験区分
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/document/ronbun-menjo-shikaku/03.pdf

業務と役割

ITサービスマネジメントの業務に従事し、次の役割を主導的に果たすとともに、下位者を指導する。

(1)サービスマネジメントシステムの計画、運用、評価及び改善を行う。
(2)サービス運用チームのリーダーとして、安全性と信頼性の高いサービスを顧客に提供する。
(3)新規サービス又はサービス変更について、変更を管理し、サービスの設計、構築及び移行を行う。
(4)顧客関係を管理し、顧客満足を維持する。提供するサービスについて顧客と合意する。サービスの改善を行う。
(5)顧客の設備要件に合致したハードウェアの導入、ソフトウェアの導入、カスタマイズ、保守及び修理を実施する。また、データセンター施設のファシリティマネジメントを行う。

ITサービスマネージャ試験の受験資格

年齢、学歴等に制限はなく誰でも受験できます。

ITサービスマネージャ試験の日程

年1回、4月第3日曜日に実施されます。

案内書・願書配布 1月上旬から
願書受付 2月中旬
試験(午前・午後試験) 4月第3日曜日

ITサービスマネージャ試験の試験科目

午前Ⅰ
多肢選択式(四肢択一)
・テクノロジー系
・マネジメント系
・ストラテジ系
午前Ⅱ
多肢選択式(四肢択一)
・コンピュータ構成要素
・システム構成要素
・データベース
・ネットワーク
・セキュリティ
・プロジェクトマネジメント
・サービスマネジメント
・システム監査
・法務
午後Ⅰ・Ⅱ
記述式・論述式
サービスマネジメントに関すること
サービスマネジメントシステムの計画及び運用に関すること
パフォーマンス評価及び改善に関すること
サービスの運用に関すること
ファシリティマネジメントに関すること

ITサービスマネージャ試験は高度情報処理技術者試験であり、高度情報処理技術者試験の午前Ⅰ試験には免除制度があり、以下の条件のうち、いずれかを満たすと以降2年間にわたって午前Ⅰ試験が免除されます。

・応用情報技術者試験の合格者
・高度情報処理技術者試験または情報処理安全確保支援士試験の合格者
・高度情報処理技術者試験または情報処理安全確保支援士試験の午前Ⅰ試験で基準点を獲得した人

ITサービスマネージャ試験の合格率

ITサービスマネージャ試験は情報処理技術者試験で最高難度のレベル4に分類され、合格率は14%前後となっています。

ITサービスマネージャ試験に合格するには

独学で合格することは可能ですが、資格学校を利用した方が効率が良いでしょう。
応用情報技術者試験の合格により、午前Ⅰ試験が免除されるため、試験の労力が軽減されます。
応用情報技術者試験の合格後にチャレンジするのも良いと思います。

資格スクールの紹介

資格の学校TAC
アイテック
ソフトキャンパス