アクチュアリー
[目次]
アクチュアリーとは
統計学、確率論などの高度な数学的な手法を用いた保険の専門家で、保険数理士とも呼ばれています。
生命保険、損害保険、年金、リスクマネジメントの分野で、保険料率、支払保険金額の算定をはじめとする数理業務を担当します。
アクチュアリーの就職先・活躍の場は、生命保険会社、損害保険会社、信託銀行、コンサルティング会社、監査法人、官公署です。
アクチュアリー会
https://www.actuaries.jp/
FP、社会保険労務士、アクチュアリーの違い
FPは金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度などに関する知識を用いて、資金計画のアドバイスをする専門家です。
社会保険労務士も保険を扱う専門職ですが、社会保険労務士は雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金などの公的保険を主に扱います。
アクチュアリーは、統計学、確立論などの高度な数学的な手法を用いた保険の専門家であり、膨大なデータをもとに、個人の寿命や病気、事故といった予測しがたいものを数字に表し、将来どのようなことが起こるかを見通します。
アクチュアリーが扱う保険は生命保険、損害保険等の任意保険、確定給付年金と確定拠出年金の私的年金を主に扱います。
アクチュアリーの主な業務
・生命保険分野で超長期にわたるリスクを適正に評価して事業の健全な運営を支える
・損害保険分野で多様化・複雑化する保険商品のリスクを分析して事業の健全な運営を支える
・年金分野で年金数理の専門知識を活用して企業年金制度の課題を解決する
・リスクマネジメント分野で保険・年金領域にとどまらない数理モデルの作成技術など、確率・統計のノウハウを活かした貢献
アクチュアリーになるには
日本アクチュアリー会の資格試験に合格し、正会員として認定されることでなることができます。
資格試験を全科目合格するためには、基礎科目となる第1次試験5科目、専門科目となる第2次試験2科目の計7科目に合格する必要があり、全科目合格までには最低でも2年を必要とします。
また、「実際にアクチュアリーとして働く」ことを前提としている点も、この資格の特徴です。実際、ほとんどの正会員は、企業でアクチュアリー業務に携わりながら勉強を続け、試験に合格して資格を取得しています。
一般的に、過去に資格を取得した方々の平均的な受験年数は、準会員が資格取得まで入会時より約5年、正会員が約8年を要します。
受験に関するFAQ
https://www.actuaries.jp/examin/faq.html
アクチュアリー試験の受験資格
第1次試験は、学歴、実務経験の要件を満たすと、受験ができます。
第2次試験は、第1次試験の全科目(5科目)に合格した日本アクチュアリー会の準会員が受験できます。
アクチュアリー会 資格試験情報
https://www.actuaries.jp/examin/info.html
アクチュアリー試験の日程
アクチュアリー試験は年に一回行われ、1次・2次試験ともに毎年12月中旬に実施されます。※第一次試験、第二次試験共通
受験資格審査受付期間 | 7月から9月中旬 |
受験受付期間 |
10月中 |
試験日 | 12月中旬 |
アクチュアリー試験の試験科目
第1次試験 多肢選択、語群選択、数値記入式 |
・数学 ・生保数理 ・損保数理 ・年金数理 ・会計、経済、投資理論 |
第2次試験 論述式 |
・生保コース ・損保コース ・年金コース |
第1次試験・第2次試験ともに、1度の試験で全ての科目に合格する必要はなく、1年に1科目ずつ受験することも可能です。
アクチュアリー試験の合格率
1次試験において、5科目の平均合格率は20%前後で、第2次試験は科目平均で15%前後で、難易度は高いです。
アクチュアリー試験に合格するには
アクチュアリー試験は仕事をしながら勉強をして正会員になる方が多いです。
独学でも可能ですが、資格学校を利用した方が効率が良いでしょう。